2025-01-01から1年間の記事一覧
スコットランドは気象条件が厳しい ツーリングでは天気が重要ですよね。 晴れた日のツーリングは最高! もうツーリングとは「天気を楽しむこと」なのではないかと思うほどです。 でも英国は天気が悪い国というイメージがありますからいろいろ心配です。 雨が…
スマホをナビとして利用する スマホナビについて 当時の私のスマホはGalaxy S21 5G(Android)で、Galaxyシリーズは今までバイクの振動で故障したというケースを聞いたことがないので、普段も躊躇なくスマホホルダーに装着してナビとして使っています。 iPho…
このページでは今回の英国ツーリングに持っていったバイク用の便利アイテムと実際にどうだったかについてご紹介したいと思います。 サイドスタンドホルダー 舗装されていない路面や、柔らかいアスファルトでサイドスタンドを立てる際に、スタンドに敷くパッ…
ナビゲーションアプリ ルート計画や全体を俯瞰してルートを見るときは紙の地図を活用しますが、走行中はやはりGPSナビアプリが最強です。 Googleマップ play.google.com 今回の英国ツーリングでは、ナビとしてGoogleマップをメインで使います。 地図アプリと…
紙の地図も必要! 今どきのツーリングでは、Googleマップがあれば、紙の地図は不要だよ、という方もいらっしゃるかと思いますが、私はスマホと紙地図の併用スタイル。 Googleマップは世界最強の地図サービスだと思いますが、それでも紙の地図にもメリットが…
洗濯は長期旅行の課題 長期の旅行で問題になるのは衣服の洗濯です。 日本だと、宿泊先ホテルにコインランドリーがあればそこでできるでしょうし、人口の多い街ならコインランドリー専門のショップが散見されるので、特に不安を覚えません。 90年代後半に、研…
英国の宿泊の基本はB&B B&Bのバリエは広い ご存知の方も多いと思いますが、B&BとはBed and Breakfastの略で、簡素な1ルーム寝室と朝食のセットプランの宿です。 英国ではB&Bが最も多くある宿泊形態ではないでしょうか? シャワーやバスタブの有無は部屋によ…
データ通信の確保 ツーリングでは必須のデータ通信 私は50半ばのオッサンなので、若かりし頃、ルート計画は紙の地図で行ったものです。ですが、スマホのナビアプリが登場してからというもの、すっかりスマホナビに頼りっぱなしです。 とはいえ、今どきのター…
重要書類 「重要書類」と書くと大げさですが、持って行くべき書類を整理します。 パスポート 海外に行くのですから、パスポートが必要なのは当然ですね。渡航先によっては残りの有効期間が定められている国があるので、事前に確認が必要です。直前になってあ…
英国はキャッシュレス先進国 海外への旅では、現地で使う「お金」をどう支払うのか、支払い手段の準備も重要になってきます。 私の最後の英国への訪問は、仕事の出張で2016年でしたので、今回の2024年は8年ぶりということになります。 当時は、それなりの量…
キャリーカートが必須 自宅から自走する長期ツーリングと違い、飛行機・列車・バス・タクシーなどの交通機関を利用した移動時に、荷物をどう運ぶのかを考えなければなりません。 先の記事でも書きましたが、普通の海外旅行だとホイール付きのスーツケースで…
このページでは、海外でのレンタルバイクの積載装備について、検討した経過と実際どうだったかについて記述したいと思います。 積載プラン 容量のイメージを掴む まず、積載関係のアイテムを決定するには、ツーリング時の積載をどのような形態にするかのイメ…