おっかなびっくり海外ツーリング

海外でツーリングしてみたい!バイク初級者の50代が大それた夢に挑戦します。

南西ドライブ→イングランド南東→スコットランドの3部構成とする!

全体のスケジュール構成

英国にはスコットランドにNC500を始めとする素晴らしいツーリングロードがあることを知り、英国ツーリングのメインは「スコットランド」にすることとしました。

スコットランドはここ!

引用元:en.wikipedia.org

しかし、かなり自然環境の厳しいエリアのようで、絶景ポイント付近は道路も狭く、路肩や駐車場の路面は砂利や土の地面のようで、普通にバイクで走る以外にも様々な困難が待ち受けていそうです。

そこで、今回の旅のきっかけとなった友人とのドライブを絡め、全体として以下の3ステージで構成しようと思います。

  1. イングランド南西部ドライブで英国の道路に慣れる
  2. イングランド南東部ツーリングで英国でのバイク走行に慣れる
  3. スコットランドツーリング(今回のメイン!)

イメージを地図上に描くとこんな感じかと思います。

第1ステージ:イングランド南西部ドライブ(慣熟ステージ)

第1ステージは、かねてより友人と予定していた、イングランド南西部コーンウォール地方へのドライブ。日程は2024/6/7(金)~6/10(月)までです。

この期間の主な目標は、時差ボケ解消と英国の道路事情に慣れることとします。

友人はまだバリバリ現役として活躍しているものの、ありがたいことに土日に前後1日ずつ休暇を調整していただき、日程は3泊4日です。

コーンウォール地方はロンドンから約500kmと、東京・大阪間ぐらいありますから、友人と相談し、最初と最後の日は移動に集中するとして、中2日を観光メインのドライブとするプランとしました。

下の地図の赤くなっているところがコーンウォール地方です。

引用元:en.wikipedia.org

初日の6/7は(金)、朝イチで動く必要もありますから、前日の6/6(木)にドライブやツーリングで必要なブツの調達を行うこととし、そのためロンドン入りは6/5(水)とします。となると行きのフライトは6/4(火)となります。

ちなみにロンドンの宿泊料金は、昔からものすごく高いですが、コロナ明けでさらに高くなり、さらにさらに円安があって、私のような一般人が個人で払える額ではないので、当初はロンドン郊外に宿を取るつもりでしたが、全て友人宅で泊めていただけるとのことで、大変、大変ありがたい!!!

友人はエリートサラリーマンで、ロンドン中心部のコンシェルジュ付き高層マンションに会社負担でお住まい。単身なのに、2ベッドルーム、2バスルームという、いつでも来客可能なスペック!素晴らしい!

この6/7(金)~6/10(月)の、西端の地「ランズエンド」を含むコーンウォール地方のドライブでの宿泊やルートについては別途友人と話して計画する必要があります。

引用元:maps.app.goo.gl

そしてドライブからロンドンに戻った翌日の6/11(火)の朝に、友人と一緒に家を出て、第2ステージに入ります。

第2ステージ:イングランド南東部ツーリング(練習ステージ)

第1ステージで、英国の道路や交通に慣れたら、次はロンドン近郊でバイクをレンタルし、ドーバー海峡など、イングランド南東部のツーリングを通じて、バイクで英国を走ることに慣れる練習ステージとします。

バイクの調達方法にレンタルを選択した過程は別途記載しますが、今回はレンタルすることにしました。

ロンドンからドーバー海峡まで120kmぐらいなので、1日目にバイクで出発する時間にもよりますが、もう少しルートの先、つまり西側に行けそうです。

このあたりの観光スポットとしては、「セブンシスターズ」という白い絶壁があるそうなので、2日目はセブンシスターズを散策して、さらにポーツマス方面に進んでどこかでもう一泊。

そして3日目は、夕方までにロンドンに戻り、バイクを返して、夜にスコットランドへ向かうことにします。

引用元:maps.app.goo.gl

3日あれば英国でのバイクツーリングにも慣れてくるでしょう。

そしてスコットランドへの移動方法についても検討事項です。

ということで、日程は6/11(火)~6/13(木)とします。

時期は6月中旬ですから、ロンドンの南方は穏やかな気候に恵まれることを期待できそうです。

英国北部のスコットランドは夏でも自然環境が厳しそうなので、まずは温かい英国南部で肩慣らしです。

第3ステージ:スコットランドツーリング(メインステージ)

さて、いよいよ、メインステージのスコットランドです。

スコットランドの首都、エディンバラに入ったらバイクを借ります。

NC500の主要拠点はさらに北方のインヴァネスという町なのですが、NC500以外のグレンコーやネス湖、チャンスがあればスカイ島などもあるので、特にインヴァネスにこだわらず、というかNC500にもこだわらず、となるとスコットランドで最も大きい街であるエディンバラでバイクを借りたほうが良かろうという判断です。

引用元:maps.app.goo.gl

問題は、スコットランドに何日ぐらい充てるのがよいか、というところですね。

例えば、NC500を全部回ると800km、観光しながらでも4日で行けそうです。エジンバラからインバネスまでは250kmなので往復2日必要でしょう。

エジンバラに入る初日は、バイクをレンタルするために時間があまり残っていないでしょうから、1日めは短距離とし、また最終日もバイクを夕方までに確実に返却するため短距離としておきます。

天候があまり期待できない地域ですから、予備日を1日ぐらいみておくと、終日バイクに乗る日は7日間。

最後はエジンバラで一泊して、翌日にエジンバラ発で東京着のフライトに乗る。

日付に引き直すと、

6/14(金):エジンバラ入り、バイクを借りて短距離走って郊外で泊

6/15(土)~21日(金):終日ツーリング。最終日はエジンバラ圏内泊

6/22(土):エジンバラに帰ってきてバイク返却。エジンバラ泊

6/23(日):東京に向けてフライト。機中泊

6/24(月):東京着。帰宅。

という感じになるでしょう。

旅行出発が6/4(火)なので全部で21日間。ちょうど良いかもです。

せっかくだからもう数日延ばしてもよいかなと感じつつも、これ以上長くなると、里心がついてしまって帰りたくなるでしょう。自宅で猫を2匹飼っているので、カミさんにお世話を任せっぱなしにするのも心配ですから。

フライト確保!

さあ、日程が決まったのでフライト確保ですよ!

行きは東京発、ロンドン着、帰りはエジンバラ発、東京着。

引退してプー太郎の私には、格安のエコノミーチケット一択です。

トラベルコちゃんで検索したところ、HISオンラインのカタール航空が最安かな?

手数料等すべてコミコミで往復19万円弱。

www.his-j.com

安いチケットですから、トランジットありのフライト時間がなが~い組み合わせです。

トランジットはカタール航空ですから、ドーハになりますね。

ドーハ空港、行ったことがないので、トランジットとはいえ、それも楽しみです。

 

<往路>

東京(成田)発→ドーハ着 QR807

東京日時 6/4(火)22:30発→カタール日時 6/5(水)4:05着

フライト時間11h35m

(トランジット3h55m)

ドーハ発→ロンドン(ヒースロー)着 QR003

カタール日時 6/5(水)8:00発→ロンドン日時 6/5(水)13:15着

フライト時間8h15m

合計フライト時間19h50m

 

<復路>

エジンバラ発→ドーハ着 QR030

エジンバラ日時 6/23(日)14:45発→カタール日時 6/23(日)23:40着

フライト時間5h55m

(トランジット2h55m)

ドーハ発→東京(成田)着 QR806

カタール日時 6/24(月)2:35発→東京日時 6/24(月)18:55着

フライト時間10h20m

合計フライト時間16h15m

 

www.qatarairways.com

偏西風のせいで、行きと帰りのフライト時間が大幅に違いますね。

特に行きの合計20時間のエコノミーでのフライトはアラ還ジジィにはヤバイかもです。まあその分トランジットが4時間ぐらいあるので、空港でゆっくり休憩しましょう。

また、エコノミーはデフォルトで荷物は30kgまで。そして、機内持ち込みは、規定サイズ1個+手回り品+空港で買ったような袋1個ということになっています。

多分オーバーするんじゃないかと思うので、超過料金が必要そうです。この話はまた後でいたします。

さて、ロンドン・エジンバラ間の移動はどうしましょう?

(続く)